ホーム | 診療案内 | 施設紹介 | 交通 | 院長&スタッフ | 予約


  ヒブ(Hib)、小児用肺炎球菌、子宮頚がん予防ワクチン無料化のお知らせ

1) ヒブ(Hib)ワクチン 接種回数は接種開始時の年齢で異なります。 本年2月から平成24年3月まで、上記の3種類のワクチンが無料化されました。
 岐阜市に住民票のある方は、当院で接種できます。
 予約制にて行いますので、あらかじめのご予約が必要です。
 予防接種日程に余裕がありませんので、Hib、肺炎球菌ワクチン、三種混合ワクチンは最大3種の同時接種は可能です。当院では、麻疹風疹ワクチン、日本脳炎ワクチンなどとの同時接種は行いません。

 初回接種が生後2月以上7ヶ月未満の児
  4週から8週間隔で3回接種、さらに1年後に1回接種  合計4回
 初回接種が生後7月以上12ヶ月未満の児
  4週から8週間隔で2回接種、さらに1年後に1回接種  合計3回
 初回接種が生後12月以上5歳未満の児
  1回のみの接種

2) 小児用肺炎球菌ワクチン 接種回数は接種開始時の年齢で異なります。

 初回接種が生後2月から7ヶ月未満の児
  4週以上の間隔で3回接種、さらに1歳すぎに1回接種  合計4回
 初回接種が生後7月以上から12ヶ月未満の児
  4週以上の間隔で2回接種、さらに60日以上あいた1歳すぎに1回接種  
合計3回
 初回接種が生後12月以上から24ヶ月未満の児
  60日以上の間隔で2回接種、  合計2回
 初回接種が生後24月以上5歳未満の児
  1回のみ接種

3) 子宮頚がん予防ワクチン  中学1年生から高校1年生の女性

  初回接種、初回接種の1月後、初回接種の6月後、の計3回の接種

 

  ヒブ(Hib)、小児用肺炎球菌、子宮頚がん予防ワクチンご予約について

 ご予約は、窓口および平日に限りお電話でも承ります。診察券をお持ちの方は、診察券番号を伝えていただくとスムーズです。ただ、お電話の場合、集中しますとつながりにくくなる恐れがあります。平日午後6時から9時にお電話いただくと比較的スムーズです。
 多数の接種希望の方が見えると思われます。しかし、現行のワクチン接種の方に支障がないようにしなければなりませんので、下記のように致します。

 現在、月火水の午後に予防接種専用の時間帯を設けておりますが、当面、木曜日午後、および月に1回土曜日にこれら3種類の予防接種を行う日を設けます。

 土曜日の予防接種は、今年秋のインフルエンザ予防接種が始まるまでとし、下記の日程となります。2/19, 3/19, 4/23. 5/21, 6/18. 7/16. 8/13, 9/10, 10/8

1)ヒブ(Hib)ワクチン、小児用肺炎球菌ワクチンについて
 三種混合ワクチンと同時接種される方は、月、火、水曜日の予防接種の時間に承ります。
 Hib、肺炎球菌ワクチンの単独、もしくはこの2者の同時接種を希望される方は、木曜日もしくは月1回の土曜日にお願いいたします。

2)子宮頚がん予防ワクチン
 おもに中学生の方が対象となりますので、土曜日以外に夕方の診療時間内にも接種できるように致します。一般診療の時間内は、予約人数は制限させていただきます。

すでにご予約されている方へ
 ご予約された際に土曜日の接種日が決定していなかったため、予防接種の予約が3月以降になってしまった方で、2/19に接種を希望される場合は、当院受付までご連絡下さい。

 ご予約の変更がありましたら早めにご連絡下さい。無断キャンセルされますと、その回だけでなく、全てのご予約をキャンセルさせていただく事があります。